放影研報告書(RR) 10-07

広島・長崎の原爆被爆者の60年にわたる追跡調査:分子疫学研究の最近の進展

中地 敬, 林 奉権, 濱谷清裕, 江口英孝, 楠 洋一郎
Mutat Res 659(1-2):109-17, 2008

要約

本論文は、日本の放射線影響研究所で行われている原爆被爆者を対象とした分子疫学研究の現状を概観したものである。以下の研究に焦点を当てた。(a)放射線誘発体細胞突然変異(glycophorin A[GPA]遺伝子の変異)への感受性の個人差、更にこの個人差が放射線関連がん感受性の個人差と関連する可能性、(b)放射線関連甲状腺がんおよび大腸がんに特徴的に見いだされた遺伝子変異/再配列の役割。glycophorin A変異細胞の割合は、推定被曝線量が同じでも研究対象被爆者の間で大きな個人差を示した。特に、1 Gy以上の被曝線量では、glycophorin A変異細胞割合の被曝線量に対する増加勾配は、測定後にがんに罹患した群ではがんに罹患しなかった群よりも有意に大きかった。その後、この研究結果に基づいて、放射線感受性の個人差および遺伝的不安定性をそれぞれγH2AXおよび網状赤血球小核試験を用いて検討する研究を進めている。一方、分子腫瘍学研究の予備的解析では、成人甲状腺乳頭がんにおけるRET/PTC再配列とBRAF点突然変異(両方とも成人甲状腺乳頭がんの早期に起こる遺伝子変異であることが知られている)の検討を行い、RET/PTC再配列を持つ症例はBRAF点突然変異の症例に比べて、高線量でより頻繁に発生したこと、および被曝から罹患までの期間がより短いことを見いだした。大腸がんについては、放射線被曝がマイクロサテライト不安定性(MSI)に(大腸発がんの早期に起こる事象であるかもしれない)MSI関連遺伝子のエピジェネティックな変化および変異を介して影響を与えている可能性が示唆された。 Mutat Res 2008;659(1-2):109-17 ©2008 Elsevier B.V.の許可を得て掲載。

戻る