中溝 知樹

所属

長崎臨床研究部
お問い合わせはこちらへ。

研究員について

2019年1月に臨床研究部副主任研究員に就任しました。脳神経内科医師で、それまでは主として臨床神経学、とくに脳卒中の臨床と研究に従事していたほか、公衆衛生も経験があります。現在の研究上の関心は、放射線被ばくの動脈硬化に対する影響の有無とその機序、および画像情報を含む包括的なバイオマーカーの評価です。日本神経学会専門医、日本内科学会認定内科医、日本脳卒中学会専門医の資格を持っています。

学歴

2012
国立保健医療科学院 専門分野II 生物統計学 (M.P.H.相当)
2003
Ph.D.(医学)京都大学大学院
1994
M.D.(医学)京都大学

職歴

放射線影響研究所
  • 2022–現在

    長崎臨床研究部 主任研究員

  • 2020–現在

    長崎臨床研究部 放射線科長

  • 2019–2021

    長崎臨床研究部 副主任研究員

専門職
  • 2015–2018

    横浜市立脳卒中神経脊椎センター 神経内科

  • 2012–2015

    平塚市民病院 神経内科

  • 2009–2012

    横浜市保健所 医療安全課、医療政策課

  • 2005–2009

    横浜市立脳血管医療センター 神経内科

  • 2003–2005

    彦根市民病院 神経内科

  • 1997–1999

    住友病院 神経内科

臨床研修
  • 1994–1997

    浜松労災病院 神経内科

  • 1994

    京都大学附属病院 神経内科

主な研究論文

Nakamizo T, Cologne J, Cordova K, Yamada M, Takahashi T, Misumi M, Fujiwara S, Matsumoto M, Kihara Y, Hida A, Ohishi W. Radiation effects on atherosclerosis in atomic bomb survivors: a cross-sectional study using structural equation modeling. Eur J Epidemiol. 2021;36:401-414.
Nakamizo T, Kanda T, Kudo Y, Sugawara E, Hashimoto E, Okazaki A, Usuda M, Nagai T, Hara H, Johkura K. Effects of uncomfortable care and histamine H2-antagonists on delirium in acute stroke: A propensity score analysis. J Neurol Sci. 2021;420:117251.
Nakamizo T, Kanda T, Kudo Y, Sugawara E, Hashimoto E, Okazaki A, Usuda M, Nagai T, Hara H, Johkura K. Development of a clinical score, PANDA, to predict delirium in stroke care unit. J Neurol Sci. 2020;415:116956.
Nakamizo T, Yamamoto M, Johkura K. Changes in stroke risk by freedom-from-stroke time in simulated populations with atrial fibrillation: Freedom-from-event effect when event itself is a risk factor. PloS one 2018;13:e0194307.
Arai N, Nakamizo T, Ihara H, Koide T, Nakamura A, Tabuse M, Miyazaki H. Histamine H2-Blocker and Proton Pump Inhibitor Use and the Risk of Pneumonia in Acute Stroke: A Retrospective Analysis on Susceptible Patients. PLoS One. 2017;12(1): e0169300.
Nakamizo T, Yamamoto M. Stroke-free duration and stroke risk in patients with atrial fibrillation: simulation using a Bayesian inference. Asian Biomedicine 2009;3(4); 445-50.

戻る